2014年5月31日土曜日

車検

本日(5/31)は、いつもの整備工場で車検の引き取りに行って来ました。

日頃、こまめにあちこちのオイル交換とかをしているせいか、おもったよりも少なくて済みました。























しかし、車検の時に言われたのが、W203持病のオイル漏れの兆候があるとの事。
対策ハーネスは取り付けてあるのですが、遅かったみたい。
とりあえず、パーツクリーナーとエアーでの洗浄はしてもらいましたが…

そろそろ、寿命かな。

2014年5月18日日曜日

Anker急速充電器

本日(5/18)届いたのは、Ankerの新型USB充電器でした。

既に旧型を持っているにも拘わらず、やはりiPad用とかGalaxy用とか気にしなくて良いのは便利なので、セール時にポチってしまいました。

























25Wから40Wへと出力がUPしているにも拘わらず小型化している所が素晴らしいです。

旧型は、会社用にしようかな。


2014年5月17日土曜日

白鬚団地

今日(5/17)は、隅田川そばにある白鬚団地へ行って来ました。
























ここは、大火事の際には団地自体が1つの巨大な(約1.2㎞)防火壁になるという、ある意味とんでもない団地なのでした。

建物と建物の間の門(?)も、妙におどろおどろしい感じがしますね。

























なぜか、途中にある参道から入って行くと
























大きな鉄の門があります。 当然ながら、2F以上の部分も鋼鉄製で、がっちり閉鎖出来る様になっています。


























ベランダも、写真こそ撮れませんでしたが、普通に住人がベランダとして使用する部分の外側に一回り大きく造ってあり、シャッターが降りれるようになっています。

門を潜って内側から見ると、放水銃の様なモノもあります。
大火事の際には、内側から防火シャッターに放水して冷やす為のものらしいです。

















団地の内側は、静かな公園となっていました。

















イザと言うときは"盾"になるための団地とは、すごい発想ですね。

2014年5月11日日曜日

湯ったり苑

今日(5/11)は、天気もいいので羽生湯ったり苑へ行って来ました。

ここは、休日でも駐車場も温泉も余裕があるのがいいですね。













ただ、休憩所が狭いのがチト残念かな。

2014年5月10日土曜日

Galaxy Tab Pro

本日(5/10)届いたのは、Galaxy Tab Pro でした。



























色はホワイト、サイズは外出用に8.4inchを選択しました。
何かデザインは木目調ですが、箱は薄くてペラペラだし高級感は殆ど無いですね。

Galaxyの特性ですかね、AMOLEDでは無いはずですが「濃い」感じがする液晶です。
背面は皮みたいなデザインですが、触るとプラスチックなのがよくわかります。
でも、ツルテカなのよりは滑りにくいと思います。

























予め調達しておいた液晶保護シートとケースをつけます。
液晶保護シートは超光沢と防指紋の2種類入りですが、見分ける為のシールも何も貼ってないのでお日様にかざして防指紋と思われる方を貼りました。
ケースは、黒は飽きたし、白は汚れが目立つので、今回赤にしてみました。

























ケースは思ったよりもはめるのがキツくて、後で外すのが面倒そうです。
さっさと日本語化した後取付ましたが、まあこの程度の厚みなら許容範囲内ですかね。




























フルHD(1920×1080)を上回る2K(2560×1600)の画面をこれから楽しんでみようと思います。

2014年5月5日月曜日

青土ダム

GWに家にいるのもつまらないので、滋賀県は甲賀の里の近くにある青土ダムを見に行きました。

渋滞を見越して早めに家を出たのですが、東名は料金所を過ぎたあたりから3時間程渋滞に巻き込まれました。



途中で休憩したPA。
新東名のPAはどこもキレイでいいですね。

















約9.5hもかかって、漸くダムに着きました。
















お目当ての洪水吐を早速みてみます。





















上にある四角い部分も、非常時用の排水溝らしいのですが、ここまで水が来たらダム自体がヤバイ気がしますが…


近所には他に見るところも無く、この後すぐホテルへ向かいました。






















翌日、GW帰省ラッシュのピークらしいので、朝から急いで帰って来ました。
















2014年5月3日土曜日

カーナビ更新

今迄、なんとなく勿体なくてサボっていたカーナビの地図更新ですが、本日(4/30)、漸くAmazonから届きました。




なにせ、2007年モデル(購入したのは、2008年3月ですが)なので、丸6年以上放置していた事になります。
これで、山間部で空を飛んだり、橋の無い川を渡ったりする事が無くなるといいなあ。

5/3 追記
明日からのドライブに備えて、漸くupdateしました。
が、150分もかかるとは… 















update中は、スマホのGoogleナビを使っていましたが、実用上、全然問題ないですね。
これはカーナビが売れなくなるわけだ。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...