2017年4月29日土曜日

コーディング

今日(4/29)は、川崎市のAVIXというお店でW176のコーディングをしてもらいました。

施行したのは、以下の4つ。
 ・デイライトコーディング
 ・オートライト超鈍感化
 ・ヘッドライト消灯時間調整
 ・トルクリミット解除

・デイライトコーディングは、デフォルトだとヘッドライトも一緒に点灯するのをデイライトだけ点灯にするものです。
 最近、デイライトが流行っているのか、結構点けているのを見かけますね。

・オートライト超鈍感化は、冬だと夕方4:00過ぎには点灯してしまうオートライトを国産車位に感度を鈍くするものです。
 少しくらい早めにヘッドライトが点灯するのはいいのですが、メルセデスは早すぎです。 しかも、最近の車種はヘッドライトがONかAUTOだけでOFFが無いし…

・ヘッドライト消灯時間は、デフォルトだと15秒位かかるのを約3秒で消灯するものです。 これも、メルセデスは中々消えないので、気になっていた部分でした。

・そして、最後のトルクリミット解除は、一番効果がありました。
 特にパワーがモリモリという事はありませんが、信号待ちからの発進時とかのチョットしたもたつきがなくなり、普通に乗りやすい車になりました。
 これだけでも、コーディングをしに行って良かったと思います。年次改良が進んだ今のモデルなら、最初からこれ位乗りやすくなっているのだろうか?


2017年4月16日日曜日

カーニバルヒルズ

本日(4/16)は、成田の少し先にあるカーニバルヒルズへ行って来ました。

本当はAM中に到着する予定だったのですが、思いっきり寝過ごしたので12:00頃に出発です。
途中で食べたラーメン屋がここ。

















出て来た丼が結構大きかったのでビックリですが、かなり好みの味で美味しかったです。
頼んだのは肉野菜ラーメン(味噌)ですが、味噌の味自体は少し薄かったかな。

















そして、15:00頃に目的地に到着。

















それにしても、日曜日の15時頃なのに駐車場はかなり空いています。
こんなんで大丈夫なのだろうか?

















でも、客が少ない分ゆっくり出来たので、個人的にはラッキーです。

2017年4月15日土曜日

エレコム ビジネスバック BM-CA39BK

本日(4/15)、クロネコから届いたのは、エレコムのビジネスバッグでした。





















ポチッとする時は気にしていなかったのですが、16.4inch対応って大きいのでは…

早速、袋から出してみますがやはり大きい。





















ただ、厚みはそれ程無いので軽くていいのですが、予想よりチョット大きい。
それとジッパーが子供っぽくて、ビジネス用なのか?

廃番になったので在庫整理だと思うのですが、1.6Kで手に入ったのでよしとするか。

2017年4月8日土曜日

湯の道 利久

本日(4/8)は、新規開拓として上尾にある「湯の道 利久」へ行って来ました。

家から車で1h30m位。 国道17号線を通るので、土日は道がかなり混むのが欠点です。
おまけに、温泉の直ぐ近くにまで行っても目立つ看板が無く、最初は通り過ぎてしまいました。

































館内は広い割には、お客が少なくて、お風呂も出た後ものんびり出来ますね。
他のチェーン店と比べると、食事代も少し安い気がします。

しばらく、ここに通うか…

2017年4月2日日曜日

エアコンリング&わさびデエール

今日(4/2)は、W176のプチおごり&メンテを行いました。

まずは、エアコン口に取り付ける赤いリングです。

















2K程で随分と雰囲気が変わりますね。
















これは、コスパがとても良い商品でした。


次は、エアコン用のわさびデエールの交換です。















去年は、24ヶ月点検の際にYANASEへ一緒に交換をお願いしてしまいました。
今回は、フィルターを全部取り出して交換です。


















サブバッテリーが邪魔で取り出しにくいですが、要領もわかった事だし来年はフィルター自体も交換ですかね。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...