2017年1月27日金曜日

アンプD302J+

本日(1/27)ゆうパックで届いたのは、NFJのアンプD302J+でした。

年末頃から欲しいと思って時々HPを見ていましたが、偶々23:00頃に見たところ在庫があったので即ポチりました。

で、届いたのがこちら。
想像していたよりも随分小さい箱でしたので、少し焦りました。


















正面は、正直アルミパネル削り出しにそれ程高級感を感じないのですが、初期型ロットにあった緑のイヤホンジャックの安物感が無くなってGoodですね。










後部も、小さいのにインターフェースが揃っていて安心です。











ACアダプターは別売りで、しかも中古(リユース)品。
何故か、NetGEAR製でした。
おまけに、この口の向きは、テーブルタップに差す時に末端の口にしか差せないですね。














早速、今迄使っていたTopping VX2と入れ替えです。











VX2は、時々音が出なくなるという症状があり(電源offで1~2分放置すれば直るのですが)、これで安心して使えるというものです。
D302J+は、まだ使い始めたばかりですが、DIRECTモードにすると、音を(味付けしないで)そのまま出している感じです。
(画像は、設置直後なのでTONEモード。)

これからゆっくり使っていこうと思います。

2017年1月21日土曜日

スリープケース&スクエアリュック

今日(1/21)届いたのは、YogaBook用スリープケースとスクエアリュックでした。

フェルト製で、YogaBookを入れるとキツキツですが、しばらく使っていれば伸びてきて丁度良くなるでしょう。























皮製みたいな高級感はありませんが、これで十分かなと。





もう一つは、最近流行のスクエア型リュックです。
サンワサプライにはあまり良いイメージを持っていなくて悩んだのですが、Amazonで評判が良かったので、小物入れの多いAmazon限定版をゲットです。


















スクエア型ですが、モノが何も入っていないとこんな状態です。

















背負うと左側に割と広い小物入れが。

















中はこんな感じで、オレンジ色で中のモノが見やすくなっています。














右側の背中に当たる部分にも小物入れが。(財布とかの為らしい)。

















通勤では無く小旅行用に買ったので、しばらく出番が無いのですが、いずれ使って見ようと思います。

2017年1月9日月曜日

花咲の湯

今日(1/9)行って来たのは、埼玉県上尾市にある花咲の湯でした。

















AM中は雨が降っていたせいか、午後一に着いた時は第2駐車場はガラガラでした。
(第1駐車場は既に満杯)

内部は、風呂も綺麗でそれ程騒がしくない感じでしたが、休憩所が狭いのが難点ですかね。
もう少し広々としていれば、落ち着いてゆっくり出来たのに残念です。

2017年1月3日火曜日

2017年初詣

今日(1/3)の夜になって、漸く初詣に行って来ました。

去年(2016年)は、年末に腰を痛めてそのまま元旦まで我慢の日々でした。
今年(2017年)は、3日になって漸く空いて来たので夜の8時頃に初詣に行って来ました。






























おみくじは末吉。 全ての事について微妙な表現となっていますが、終わりよければ全てよしと解釈しました。


















2017年も漸くスタートです。

ルートイン鴻巣

新年早々ですが、埼玉県にあるビジネスホテルへ1泊してきました。

国道17号線沿いに建つ、オープンして1年程のホテルです。






























車で約2h弱で到達です。















部屋もシックな感じで、ルートイン系列にしては高級感を出しています。














まだオープンしてそれ程知られていないのか、駐車場も全体の1/3位しかクルマが無くて静かなホテルでした。

丁度、高崎線の北鴻巣と吹上の間にあり、近所にはショッピングモールのアピタ位しか無い所ですが、静かに考え事をするには良い場所かも知れません。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...