2014年3月29日土曜日

ワイパー交換

今日(3/29)は、引き続きワイパーの交換です。

1週間前に洗車した際に助手席側の留め金部分が壊れてしまいました。
このままでは、雨が降ったら乗れませんので前回の交換から半年しか経っていませんが、BOSCHから純正に交換です。























最近は、純正品が安くてよく利用する輸入業者のHPを見たら、「YANASEで購入して下さい。」と記載されていました。
それに、社外品(BOSCH)はあっさり壊れたので、純正品に戻します。


































事前にネットで調べると、以下の事が書いてありました。
①ワイパーアームへの取付部品は別売り
②運転席と助手席は微妙にアーチ(曲がり具合)が異なる

と言うわけで、BOSCHへ交換した時に取って置いた取付部品を探し出したのですが、純正品を開けると…

紙ケースには、左右の指定が…


取付金具も最初から付いてる…

















それ以外に、交換時期を示すインジケータ(?)も…
シールを剥がした後、色が変わったら…という事でしょう。

















消耗品といえども、どんどん進化しているのですね。
さくっと交換して終了です。

取り外したBOSCH製。 留め金部分がプラスチックのみ。
洗車中に立てていたワイパーが、倒れたひょうしに折れた模様です。




















それに対して純正品は、金属のスライドにプラのカバーがされている形になります。

















ことワイパーに関しては、純正品の勝ちですかね。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...