2014年12月26日金曜日

小物

本年(2014年)最後として、こんな小物をgetしました。


Z3用液晶保護ガラス


以前に Z Ultra用に買ったのと同じCROSS FOREST製のモノです。
まだ、以前に貼った液晶フィルムがあるので、コイツの出番は来年ですかね。


リング ストラップ






















本来はカメラ用なのですが、スマホにも使えそうなので。
今のストラップに飽きたら、交換してみます。



2014年12月21日日曜日

BTヘッドセット M70

今日(12/21)は、珍しくリアル店舗でBTヘッドセットを購入してきました。

会社用で新しいiPhone6プラスを手に入れたのはいいのですが、大きすぎ&滑りすぎ。
直ぐに落としそうな気がして、BTヘッドセットを購入してきました。























ものは、プラントロニクスのM70になります。

この手のものには疎くて、最近出た&評判がよい&5K位を目安にゲットしてきました。
















しかし、思っていたよりも小さい。
なんか、電車の中とかで直ぐに無くしそう…


おまけ
M70を買ったお店で福引きで1等が出てこんなモノをもらってしまいました。
なんか、M70の10倍以上の値段がするらしいのですが…


2014年12月20日土曜日

Aterm WG1440HG

今日(12/20)宅急便で届いたのは、IEEE802.11AC対応の新しいAtermでした。

















最近のスマホは11AC対応しているのに、家のAPが未対応なのも気になっていたので
ボーナスで購入してしまいました。

今迄使っていたAtermと比較すると、一回り小さいですね。



この手の代物はアンテナが1番大事だと思うのですが、少し不安。
でも、Atermは昔から安定性がいいと評判なので信じて使う事にします。

自分の家では、ルータとしてRTX1100が稼働中なので、コイツは単なるAPとして使う予定。

後記
取説によると、ブリッジモードでも接続しているLANのセグメントを識別して云々・・・と書いてありましたが上手く繋がらず。
結局、LANケーブルを繋ぎ、PC側のセグメントを変更して接続しないと、初期設定画面にたどり着けませんでした。



2014年12月6日土曜日

Z3用保護フィルム

12月に入って入手したXepria Z3用に、液晶保護フィルムを購入しました。

以前にSH-08E用に購入した、アズテック製の保護フィルムです。
レイ○ウトのモノよりかは指紋が目立たないので、使っていて気分がいいです。























もう少し安くなったら、ガラスのヤツでも買おうかな。

2014年11月22日土曜日

レッグリフレ

今日(11/22)の第3段は、Panasonic製のレッグリフレでした。























自分の場合、ジョギング後の2~3日はふくらはぎがつっぱている事が多いので、思い切って購入です。

Amazon Marketは、お値段が少し高かったので、価格comから最安店を捜して購入です。
この場合、コンビニ受け取りが出来ないのが欠点ですね。

早速使ってみましたが、思ったより強力ですね、これ。
でも、自分の場合、足先はともかくふくらはぎ部分だけでよかったかも。

knot腕時計


本体をどけると、



今日(11/22)の第2段は、Knot腕時計でした。
















10月頭に注文したのですが、その後注文が殺到したらしく、約1ヶ月半の遅れで漸く到着です。

宅急便の箱を開けると小さい白箱があり、白箱から引き出すと青い箱が出て来ます。




青い箱を開けると、時計本体とのご対面です。
色はSILVER_NAVYにしました。



本体をどけると、中にはメッシュとナイロンの2本のベルトが入っていました。
















とりあえず、ナイロンのベルトをつけてみました。























時計自体がかなり薄いので、着けているのを忘れそうです。

なかなか品があっていい感じです。 しばらく使ってみようと思います。

円盤クッション

今日(11/22)届いたのは、Amazonで評判の良かった円座クッションでした。

















以前にインプレスの記事も読んだ事があり、最近また腰が痛いので会社へ持って行こうと思い、購入しました。

しかし、予想以上にでかいな、これは。



 












直径が40㎝位ですかね。
満員電車でどうやって持って行こうかな。




2014年11月14日金曜日

LEDポジションライト交換

先週、ドライブ中に夕方なのでライトを点けたところ、故障マークが…

右側のポジションランプの球切れでした。

この車を購入して直ぐ、オートバックスで購入したLEDランプがご臨終した模様です。

家に帰って早速検索しますが、ヤフオクにはもう無い模様。
Amazonでレビューを頼りに購入したのが、コレ。


















オートバックスで購入した時は5K位したはずなのに、いまや1Kちょっと。
LEDも安くなったものです。

で、今日(11/14)早速取付ました。
左側が従来のもの。 右側が今回購入したものです。




上が、従来のLED。 下が、今回のもの。










側面にもLEDがある分、光り方が違いますが、概ね満足です。
実は、左側はLED球が少し厚いのか、なかか刺さらず、少し焦りました。
中華製だからか、それともソケット側の問題?

後は、どれ位耐久性があるのか…

2014年11月6日木曜日

iPhone6用保護ガラス

今日(11/6)は、iPhone6用の液晶保護ガラスが届きました。

まだ、iPhone6は持っていないのですが、300円切る値段だったので思わず購入してしまいました。
(iPhone6とPlusの両方で600円とは破格です。)
























しかし、片方はヒビ入りケースに、手書きの付箋とは…

2014年11月2日日曜日

オイル交換

今日(11/2)は、オイル交換を実施しました。

場所は、いつものJ'msです。






















もしかしたら、最後のオイル交換になるかもしれませんが、最後までトラブル無くいって欲しいものです。

2014年10月26日日曜日

森のせせらぎ なごみ

今日(10/26)は、午前中にジョギングをすませた後、久喜市にある日帰り温泉に行って来ました。

久々の車。 駐車場は、お昼過ぎに行ったにもかかわらず、半分くらい空きがありました。


















温泉自体はよかったです。 温すぎず、暑すぎず、そして釜土みたいなサウナや香りの温泉、洞窟温泉など色々ありました。

ただ、少し色々な設備を詰め込んでいる気がしました。
あと、マッサージ機が無いのも個人的にはつらいかな…

2014年10月25日土曜日

LEDテールライト

今日(10/21)届いたのは、自転車用のLEDテールライトでした。


















panasonic製のライトが、接触不良なのかライトが点いたり、点かなかったりでダメになってきたので、cat's eys製のに乗り換えです。

以前のは振動センサーがあって、自転車に乗っていれば自動で点滅したのですが、これは電源ボタンをONにしてやる必要があります。

でも、以前のと同じ単4電池ですが、こちらの方が明るいのでいいですね。
















後は、電池がどれ位持ってくれるかかな?



2014年10月18日土曜日

ATH-IM02

今日(10/18)、Amazonから届いたのは、audio-technicaのイヤホンIM-02でした。

今迄4~5Kクラスのイヤホンしか使っていませんでしたが、初めて15Kクラスの導入です。




















初めて聴いた感想は、「あれ、普通…」。

PCではOlasonic、TVはJBL 4312Mで鍛えられているからか?
噂通り装着感はとても良いのですが、音は普通な気が…

最近購入したPebbles以上に新鮮みが感じられなかったので、少しショック。


2014年10月15日水曜日

JBL Pebbles

今日(10/15)届いたのは、新しいPCスピーカーです。

今迄は、Olasonicを使用していたのですが、そろそろ飽きてきたので評判の良かったJBLに交換です。


















交換した直後ですが、うーん違和感無いですね。


















最近流行のハイレゾ対応ではのが残念ですが、しばらくエージングしてからかな、と思います。


2014年10月4日土曜日

TV Live ファームup

今日(10/4)、久しぶりにWD TV Liveを見ると、ファームウェアのバージョンアップ通知が。















早速、updateしてみました。
ハード自体はもう2年以上前の製品なので、いきなり爆速で動く様になったりはしないのですが、何か普通に動きます。
今迄は、nasneの番組を見てる途中で早送りとかをすると時々再生が固まったりしていたのですが、update後は特にひっかかる事もなく普通に動きます。

この手のSTBは、AppleTVをみても分かるように全然流行っていないのが残念ですが、個人的には家のテレビでnasneに撮りためた番組を見るのが便利になってよかったです。

今でもupdateしてくるWDも凄いが、ようやく普通になった事を考えるとDTCP-IP対応って結構面倒なのかな?



2014年9月27日土曜日

小春日和

本日(9/27)行って来たのは、埼玉県大宮近くの「見沼天然温泉 小春日和」でした。

到着したのがPM4:30頃でしたので、既にかなり薄暗くなっていました。
























建物はかなりキレイなうえ、休憩所もそこそこ広くてかなり気に入りました。

源泉はかなり温めで、夏はいいけどこれからの季節は少し寒いかもしれません。

家から車で1hかからず行けるにも拘わらず、混んでいないのがgoodですね。


2014年9月14日日曜日

都幾川四季彩館

今日(9/14)行って来たのは、都幾川四季彩館という日帰り温泉でした。

なんか体がだるくてのろのろしていたので、AM11:00頃漸く出発したら、こんな時間になってしましました。















事前調査不足だったのですが、町のキャンプ場の一角にある温泉で、思っていたよりもこぢんまりとしていました。
















お風呂場や休憩所もそうでしたが、全体にこぢんまりとしていて、ちょっと立ち寄るにはいいかもしれませんが、ゆっくり休憩するには不向きかもしれません。

お湯は悪くなかったのですが…

2014年9月5日金曜日

NETGEARハブ

今日(9/5)届いたのは、NETGEAR製HUBでした。




PC机の側には、NAS、デスクトップ、サーバと3台あるのですが、今使用しているAPは2portしか無いので、コイツで増設です。
しかし、最近のHUBは小さいですね。


















Amazonにはもっと安い製品もあったのですが、やはり放熱を考えると金属製がいいのと、評判がよかったのでコイツにしました。

初期不良にでも当たらなければ、末永く使えるでしょう。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...