2020年8月23日日曜日

ThinkPad E495

 本日(8/23)、佐川急便から配達されたのは、ThinkPad E495でした。










早速、箱から出すと昔ながらのThinkPadという感じです。

以前のEシリーズは天板がプラスチック製でやたらと安物感が強かったのですが、これは金属製(アルミ?)で高級感は無いがまあ納得できる感じです。












但し、天板を開いてみるとこんな感じ。













購入して初めて開けたのに、こんなにしわくちゃとは。

この辺はまだ中華クオリティなのでしょうか。 まあ、PC自体にキズなどは無かったからいいけどさ。











開けると、普通のThinkPadですね。 ただ、以前よりタッチパッドが大きくなったのかな?

まあ、自分はトラックポイント派なので使わないのだけど。


価格com限定モデルからmemとssdの容量を削り、キーボードを英語版に変更してこの価格。

なんか、割引率がおかしい気もしますが、この価格で手に入るとは良い時代になりました。











早速、先人達の知恵を借りながら、別途Amazonで調達したmem(16GB)とssd(500GB)を取り付けて、我が家では最強のノートPCの完成です。













これで後5~6年は戦えますね。


2020年8月9日日曜日

サンダル

 本日(8/9)、調達してきたのは、新しい靴でした。


どちらもイオンの売れ残りですが、安く手に入ったので良かったです。


1足目は、Colemanのサンダルですね。 あんまり街中では…とい感じですが、近所で履くには問題無いでしょう。













2足目は、茶系の革靴です。

所詮、合皮なので保って2,3年な気がしますが、値段を考えれば十分でしょう。











2020年8月8日土曜日

キャスター交換

 本日(8/8)Amazonから届いたのは、エルゴヒューマンの交換用キャスターです。

ある日、気がついたら椅子の下に謎の黒い輪っかが転がっていました。











最初は"?"だったのですが、よく見るとキャスターから剥がれたみたい。

(写真だと、キャスターの上半分と下半分で違うのが分かるでしょうか?)











ちなみに、剥がれていないまともなヤツはこんな感じ。











自分のエルゴヒューマンは、フローリングを傷つけないようにウレタン製を使用しているのですが、どうやらこれが4~5年位でダメになるらしい。


早速、ネットで調べましたが、メーカー純正は5K位して高いので、互換性のあるサンワサプライのモノをAmazonで手に入れました。

(サンワサプライ SNC-CAST3 大型ウレタンチェアキャスター)












直接、比較すると随分大きさが違う気がするけど…

(左がサンワ、右が純正)












早速交換してみましたが、全然違和感ないし、これで十分ですね。

あと、ネットでは、純正を外すときに固いのでマイナスドライバー等を使うとか記事がありましたが、自分のは手で引っ張ったら、あっさり抜けました。


これで、またしばらく安心して使用出来ます。


2020年8月1日土曜日

ネッククーラー

 本日(8/8)届いたのは、サンコーのネッククーラーです。











ペルチェ素子で首の大動脈あたりを冷やすというのは、合理的な気がしますが、やはりSonyとかと比べると野暮ったい気もします。

(その分、安いけど)

使ってみた感想は、なかなか効くなあという感じです。 ただ、通勤時にはやはり恥ずかしいかな。












と、思っていたら後日、帰りの電車の中でこれをしている人を見かけてしまった。…



白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...