2018年7月14日土曜日

Hp EliteDesk

本日(7/14)届いたのは、HPの中古PC(EliteDesk 800 G1 DM)でした。

実機をみると、これは確かに小さい。




















これでも、以下のようなスペックなので、今まで使用してきた弁当型PCよりもパワフルでストレス無く使えるでしょう。

CPU  : Coew i5-4590T(4Core)
MEM : 16GB(8GB×2)
HDD :  500GB

しかも、USBポートもかなり多い。












でも、今時HDDは無しなので、別途SSDを調達です。
















256GBのSSDが10K切りで買えるなんて、時代の流れを感じますが、いい時代になったものです。



2018年7月2日月曜日

臭水油坪跡

7月の初日に行って来たのは、新潟にある原油が地表に湧き出ている跡地です。

夕方17:30過ぎに、漸く到着。

















臭水(くそうず)とはそのままな気がしますが、古くは日本書紀の頃からあるって、古いな。





















奥の建物が記念館らしいのですが、廃館?のようなオーラが出てますね。

















建物へ続く歩道の一角にアスファルトから天然ガスが噴出しています。
















しかし、予算が無いのか、タイルもボロボロなんだけど、大丈夫かこれ?
















建物の奥には、原油が湧き出る池?のような場所がありました。
写真では明るいけど、実際は夕方で日も傾いて来て、おまけに臭いは臭いし、これは人気が無いのもわかるなあ。


















その日は、駅の近くまで戻ってビジネスホテルへ泊まります。






夕飯を食べにホテルを出て駅の方へ向かいますが、日曜の夕方なのに全然人がいないなあ。




















駅は改装中らしく、線路を越えて反対側にでると漸く平成らしい建物が見えます。
















まだ駅前も工事中のせいか、プレハブの居酒屋等しかありませんが、手前のラーメン屋で漸く夕飯にありつけました。

食べ終わると外はすっかり暗くて、またホテルまで戻るのに苦労しました。
(地方に行くと、街灯もなくて本当に真っ暗になるから怖い)















白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...