2016年12月29日木曜日

AJAZZキーボード

今日(12/29)届いたのは、上海問屋から購入したDN-13825というメカニカルな中華キーボードです。

今迄使用していたのは、FILCOのMajestouch2(型番FKBN87M/EB2)という製品ですが
大夫疲労感が出て来たので、新型を購入です。

今回購入したのは、FILCOと同じくテンキーレスタイプですが、送料を入れても3K強という処分価格につられてお試しで購入してみました。

中身は、AJAZZという中国メーカーのAK40という製品の様ですね。
選んだのは、青軸のシルバー。 今迄が茶軸だったので、それに近い青軸を選択。 色は、ゴールドは少し安っぽい気がしたので無難にシルバーを選択しました。

箱はそのままで、隠す気も無いみたい。
中に入っている取説も中国語版しかありませんでした。



























箱を開けると、思ったよりも気合いの入った梱包がされていますが。
が、USBケーブルの編み込みは意味があるのか?







シルバーが何故か安物感を出していますが、触ってみると少し金属感があるので多分アルミ製です。














上海問屋のHPにある説明を見ても、このイルミネーションは消したままには出来ないようです。


中華らしく派手なイルミネーションが会わない&キータッチがやはりちゃちいのが気になりますが、暫く使ってみる事にします。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...