2015年12月27日日曜日

小春日和

今日(12/26)も、ジョギングをサボって日帰り温泉でくつろいで来ました。

家の掃除などで手間取ったので、夕方4:00過ぎに出発。
近所のコンビニで一服です。






途中なぜか渋滞にはまり、5時頃に到着。
もうすっかり日が暮れようとしています。



温泉の敷地内では、何かの建築中。 アパートというよりも、民宿みたいな建物ですな。



ちかごろ、太股が張っている感じがするので、マッサージをしてもらうともうこんな感じに。



ジョギングは、明日にしよう。
 

2015年12月25日金曜日

Logicool K480

今日(12/25)、Amazonから届いたのは、LogicoolのBTキーボードでした。

Amazonのセール(20%引き)とLogicoolのセール(10%引き)を合わせて30%引きでgetしました。







家にあるケース付きのiPad Airも普通に乗せられました。



まだ少ししか触っていませんが、キーの感じもなかなかいいですね。
これから寒くなってコタツに籠もる機会も増えるので、そういう時に活躍してくれるでしょう。
 






2015年12月23日水曜日

ステーキのどん

今日(12/23)のお昼は、少し遅めのランチでステーキでした。



ステーキの宮とかステーキガストとか、この手のステーキ系ファミレスでは1番自分に合っている気がします。

Z Ultraで撮った写真ですが、以外と撮れるなあ。


2015年12月19日土曜日

Xcable

つい3日前にgetしたhonor6 plusですが、何点か不満な箇所が。

その内の1つが充電周りです。

急速充電に対応してないし、Nexus6みたいにQi対応もしていません。
そこで、Z3までのXperiaの様にマグネット式充電アダプターを付ける事にしました。

最近、あちこちのブログでレビューが多い気がする、WISKENのXcableです。

色は何色かありましたが、1番安かったので汎用性の高いシルバーにしました。



スマホ側に差し込む端子は、最初から2個ついています。







で、honor6 plusに差してみました。



この後、かなり力をいれると、漸くちゃんとささり、充電も問題無く出来ました。
しかし、相当キツいので怖くて外せません。


2015年12月16日水曜日

小春日和

今日は、この間の休日出勤の代わりに休みが取れたので、近所の日帰り温泉の中では1番のお気に入りである小春日和へ行って来ました。





到着したのがPM4;30頃という事もあり、辺りはもう日が暮れてきました。





土日はかなり混んでいるのですが、さすがに平日はガラガラです。




ゆっくり風呂に浸かり食事をして出てくると、もうこんな感じです。





なんか、贅沢な日を過ごした感じです。


honor6 plus

本日(12/15)に届いたのは、Huaweiのhonor6 plus でした。

某楽天モバイルで半額セールをしていたので、思わずgetです。

同じHuaweiでもMedia Pad X1よりオサレな気が…





電源オンすると、楽天ロゴが出たあと、ようやく本来の起動画面が。





購入時はAndroid4.4.2でしたが、5.1.1が既に来ているのでいきなりアップデートです。




予め用意していた液晶保護ガラスと、翌日Amazonから届いたケースを装着です。









装着すると、こんな感じ。
保護より薄さを優先させた為、角度によっては保護できない気がしますが、まあ大丈夫でしょう。







使用した感じとしては、もの凄い長所は無いけど、地味にいい感じです。
電池持ちは、Z UltraやNexus6よりはいいと思います。
持ちやすさも、上記2台よりかは幅が狭いので電車内では地味に便利です。

EMUIは癖がある気がしますが、自分はMedia Pad X1で慣れていたので、それ程違和感はありませんでした。

なにげに、価格以上のお買い得品かも。






2015年12月6日日曜日

Xiaomi Piston簡易版

今日(12/6)夜に近所のコンビニに届いたのは、Xiaomiのイヤホンでした。









Xiaomi Piston 3の簡易版。
1Kを切る値段でしたのでお試しに買ってみましたが、まあそこら辺にある安物と同じでしたね。
白はよりチープさが目立ったせいもありますが、なによりイヤホンピースが合わないせいか外れやすくて閉口しました。

まあ、イザと言う時の予備機扱いですね。




富貴の湯

今日(12/6)は、群馬県渋川市にある富貴の湯へ行って来ました。

寝過ごしたので8:00過ぎに出発です。



近所のガストでモーニングを食べて、漸く走り出します。



















道の駅に寄り道しつつ、PM2;00近くに漸く到着しました。










もっとローカルなイメージだったのですが、最近改装されたみたいで思ったよりも駐車場や建物が整備されていました。









なかは、昼寝の出来る休憩所もなく、デフォルト2hというのも残念かな。
ここは近所の人達向けの施設みたいです。



2015年11月26日木曜日

Lumix GM1S

今日(11/26)届いたのは、小さいミラーレスLumix GM1Sでした。














ちなみに、手持ちのスマホ(Xperia Z3)と比較するとこんな感じ。



今迄のα5100と比べるとこんな感じです。




事前に調達しておいた小物は以下の通り。

液晶保護フィルムは必須。



グリップをよくする為ですが、それ程不満を感じなかったので未だに着けていません。


レンズに合わせてシルバーを調達しました。



レンズキャップは直ぐ無くしそうだったので、これも調達。























レンズキャップ以外は、全然分かりませんね。




もう夕方でしたが、試し撮りに行って来ました。







これからは、こいつを使っていこうと思います。
 




白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...