2018年5月4日金曜日

藪塚石切場跡

本日(5/4)は、群馬にある石切場跡へ行って来ました。

名称は、太田藪塚石切場跡。
自分は反対側の滝野神社に車を止めて歩いて行きましたが、ハイキング道からいきなりダンジョン風の場所になります。




















看板も風化していて、読み取れません。


































反対側の道路に出ると、1箇所だけ説明用の看板がありました。















冷静に考えると、それ程広い場所では無いのですが、足下はぬかるみ気味で不思議な雰囲気が漂っていました。
ここで採れた「藪塚石」は、「大谷石」と比べると水に弱く質に劣るので廃れていったらしいですが、ここも何時かは崩れてしまうのでしょうか。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...