2017年10月21日土曜日

会津ドライブ

10月にもかかわらず梅雨みたいな天気でしたが、20~21と会津へドライブに行ってきました。

まずは、6時間位かけて訪れたのは、ここです。
















晴れていれば、もう少し神秘的だったと思われますが、雨で道がかなりグチャグチャでここから他の沼まで歩く気にもなれずに、早々に退散しました。

















しかし、団体の外国人が多くて少し五月蠅い状態でしたね。

そして、そのまま猪苗代湖近くのホテルへ退散でした。
















今回泊まったのは、バブル期に建てられたのでしょうか、中はとっても歴史を感じる部屋でした。
夜に寝ようと思っても、暖房用配管から五月蠅い音がして寝不足でしたね。















翌朝撮った写真だと、とても立派に見えるのですが…

そして、今回の本命である磐梯吾妻スカイラインへ向かいますが














出発前の天気予報では、今日は少なくとも雨は降らないハズだったのですが…

途中の見晴台もこんな感じで、何も見えません。

















せっかく此処まで来たので、一番の見どころらしい所まで行ってみます。































晴れていれば、高低差のある風景が見られたのでしょうが、こんな感じ。


せっかく会津まで来たのですが、今回は運が悪かった様です。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...