2017年10月27日金曜日

3wayバッグ

本日(10/27)届いたのは、3wayバッグでした。














Amazonで3Kもしない安物で、お試しのつもりで買ってみました。
が、想像していたよりも、結構しっかりしています。

正面から見ると、普通のバッグ。















ショルダーのベルトも思っていたよりは厚手で出来ていて、かなり荷物を入れても大丈夫そうです。















中は、こんな感じ。 中はやはり安っぽい。















背中側のファスナーを開けると、こんな感じでノートPC等のためのクッションがあります。


















その他、一緒に買ったモノ。

Mate9用の新しいガラスフィルム。
今迄使用していたモノが、かなり指紋が目立つようになってきたので交換です。


















会社用のマウス。
定評あるLogicoolの静音マウスを購入しました。
しかし、実物をみるとプラスチック感が強くてかなり安っぽいなあ。















まあ、実用は困らないので、良いんですけどね。

2017年10月21日土曜日

会津ドライブ

10月にもかかわらず梅雨みたいな天気でしたが、20~21と会津へドライブに行ってきました。

まずは、6時間位かけて訪れたのは、ここです。
















晴れていれば、もう少し神秘的だったと思われますが、雨で道がかなりグチャグチャでここから他の沼まで歩く気にもなれずに、早々に退散しました。

















しかし、団体の外国人が多くて少し五月蠅い状態でしたね。

そして、そのまま猪苗代湖近くのホテルへ退散でした。
















今回泊まったのは、バブル期に建てられたのでしょうか、中はとっても歴史を感じる部屋でした。
夜に寝ようと思っても、暖房用配管から五月蠅い音がして寝不足でしたね。















翌朝撮った写真だと、とても立派に見えるのですが…

そして、今回の本命である磐梯吾妻スカイラインへ向かいますが














出発前の天気予報では、今日は少なくとも雨は降らないハズだったのですが…

途中の見晴台もこんな感じで、何も見えません。

















せっかく此処まで来たので、一番の見どころらしい所まで行ってみます。































晴れていれば、高低差のある風景が見られたのでしょうが、こんな感じ。


せっかく会津まで来たのですが、今回は運が悪かった様です。

2017年10月9日月曜日

甲斐大泉温泉

今日(10/8)は、3連休の中日に八ヶ岳の方へ行って来ました。

寝過ごしたのでAM11:00頃に出発してから約4h。 着いたのは、ここです。















名前の通り、八ヶ岳の山々が見えるところなのですが、登山帰り?の人々が多くて芋洗い状態でした。
うーん、やはり頑張ってもっと早起きすべきであったか。

帰りの中央高速は大月から25~30㎞渋滞とかで、20号を走ったのですが藤野駅手前3㎞位からこれまたノロノロ渋滞で疲れました。
結局、高尾~高井戸まで高速を使ったのですが、帰りは5.5h。
やはり中央高速方面は、もう少しスケジュールを緻密に考えないと辛いですね。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...