2016年5月26日木曜日

Xiaomi Redmi Note 3 Pro

今日(5/26) DHLで届いたのは、Xiaomi Redmi Note 3 Pro でした。





結構、丈夫そうなプチプチに入っていました。





カラーはGoldを選択しました。





後日、AmazonからTPUケースと保護ガラスも届きました。





これから使い倒してみようと思います。





2016年5月22日日曜日

陣馬・高尾ハイキング

今日(5/22)は、始発電車に乗って陣馬山~高尾山を縦走してきました。

中央線で高尾駅を過ぎて、藤野駅で降ります。



駅からバスを待つという手段もあったのですが、20分以上待ち時間があったので歩いて向かいます。



左側へ向かいます。













AM10:00過ぎ、陣馬山頂へ到着です。





この日は風が強くて埃が舞っていたので、山頂で軽く休んだ後、即、高尾山へ向けて出発です。



明王峠。








景信山でビールをいただきます。








何か、屋根が傾いていますが…







高尾山まで後一歩です。



写真を撮り忘れましたが、16時前には無事高尾山口に下山です。



大した急勾配も無く歩きやすいルートですが、久々のハイキングは疲れました。

2016年5月10日火曜日

SoundPeats Q11

今日(5/10)届いたのは、ジョギング用の新しいBTイヤホンです。

某Blogでは、「現状では最高のランニング用イヤホン」と書かれていたり、Amazonのレビューを見ても概ね好評だったのでタイムセールを狙って購入しました。



例によって、価格の割には立派なケース入りです。



付属品もいっぱい。



本体自体はこんな感じで、右側にボリューム等のスイッチがつきます。


コードがそれ程長くないので、走っている時は手探りで操作するのですが、まあ暫く使っていれば慣れるかと。



鍵状のフックを耳にかけるのですが、結構柔軟性があるため見た目ほどキツくはありません。



今迄使用していたQ7は引退させて、暫くコレを使って行こうと思います。

2016年5月7日土曜日

ウェストポーチ

某ホームセンターで購入した、ジョギング用のウェストポーチですが、1回走ったらこんな状態になってしまいました。



たった1回でこんな風になるなんて。ハズレに当たったか?

というわけで、Amazonで購入したのがコレ。







今度は、例の部分も大丈夫そうです。



しかし、1回使ってみて分かった事ですが、これはアメリカンサイズですね。
ベルトを目一杯キツくしても、緩いです。
感覚的には、W85以上の人でないと余るかも。

余るベルトをどうしようか、思案中です。

2016年5月4日水曜日

塩原あかつきの湯

GW後半の今日(5/4)行って来たのは、那須塩原にある「あかつきの湯」でした。

本当は6時前に出発する予定でしたが、前日の夜から台風みたいに風が強かったので、低気圧が通り過ぎた10:30頃に漸く出発です。

東北自動車道を飛ばして着いたのが、こんな時間。



しかも、山の天気は変わりやすく、到着する直前に雨が降ってきました。







中は、午後1にも関わらずそれ程混んでいない状態でした。
お湯はかなりヌルヌルで、温泉から出た後も中々汗が引かない状態でした。

もう少し近ければ、また行ってもいいかな。

2016年5月1日日曜日

M-CR611

今日(5/1)届いたのは、marantzのコンポ(M-CR611)でした。

4/29に注文して5/1の午前中に届くとは、さすがAmazon(お急ぎ便では無いけれど)早かった。



最近の製品は箱に日本語が無いのね。



早速、スピーカー(S-300NEO)と繋いで音を出して見ましたが、昔のラジカセよりしょぼい音で焦りました。
取説を見ると、バイアンプ時は設定を変更しないと行けないのですね。



設定を変更して漸く、まともな音が出て一安心です。
これからゆっくりとエージングしますかね。




白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...