2014年12月26日金曜日

小物

本年(2014年)最後として、こんな小物をgetしました。


Z3用液晶保護ガラス


以前に Z Ultra用に買ったのと同じCROSS FOREST製のモノです。
まだ、以前に貼った液晶フィルムがあるので、コイツの出番は来年ですかね。


リング ストラップ






















本来はカメラ用なのですが、スマホにも使えそうなので。
今のストラップに飽きたら、交換してみます。



2014年12月21日日曜日

BTヘッドセット M70

今日(12/21)は、珍しくリアル店舗でBTヘッドセットを購入してきました。

会社用で新しいiPhone6プラスを手に入れたのはいいのですが、大きすぎ&滑りすぎ。
直ぐに落としそうな気がして、BTヘッドセットを購入してきました。























ものは、プラントロニクスのM70になります。

この手のものには疎くて、最近出た&評判がよい&5K位を目安にゲットしてきました。
















しかし、思っていたよりも小さい。
なんか、電車の中とかで直ぐに無くしそう…


おまけ
M70を買ったお店で福引きで1等が出てこんなモノをもらってしまいました。
なんか、M70の10倍以上の値段がするらしいのですが…


2014年12月20日土曜日

Aterm WG1440HG

今日(12/20)宅急便で届いたのは、IEEE802.11AC対応の新しいAtermでした。

















最近のスマホは11AC対応しているのに、家のAPが未対応なのも気になっていたので
ボーナスで購入してしまいました。

今迄使っていたAtermと比較すると、一回り小さいですね。



この手の代物はアンテナが1番大事だと思うのですが、少し不安。
でも、Atermは昔から安定性がいいと評判なので信じて使う事にします。

自分の家では、ルータとしてRTX1100が稼働中なので、コイツは単なるAPとして使う予定。

後記
取説によると、ブリッジモードでも接続しているLANのセグメントを識別して云々・・・と書いてありましたが上手く繋がらず。
結局、LANケーブルを繋ぎ、PC側のセグメントを変更して接続しないと、初期設定画面にたどり着けませんでした。



2014年12月6日土曜日

Z3用保護フィルム

12月に入って入手したXepria Z3用に、液晶保護フィルムを購入しました。

以前にSH-08E用に購入した、アズテック製の保護フィルムです。
レイ○ウトのモノよりかは指紋が目立たないので、使っていて気分がいいです。























もう少し安くなったら、ガラスのヤツでも買おうかな。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...