2011年3月12日土曜日

関東東北大地震

2011年3月11日、その時は会社のある西葛西から徒歩で新砂町へ移動中でした。
丁度、荒川にかかる清砂大橋を歩いている所で、残り1/3位の辺りでした。
揺れのピーク時には、自分の斜め右前方にある街灯が上の部分が釣り竿や鞭の様に
しなり、「これ以上揺れが続くと根本から倒れるのでは?」という感じでした。
そして、後を振り返って見るとアスファルトの道路が柔らかいゴムのように
揺れまくり、「このままでは橋が壊れて骨組みだけしか残らないのでは?」
という位揺れまくりでした。
自分は手すりにしがみついていましたが、「これ以上揺れたら、体が浮き
上がる!!」 と思った程でした。
幸い、荒川に放り出される事もなく無事でしたが、間違いなく震度5よりは
大きかったと思います。(吊り橋の上にいたせいでもあるでしょうが…)

 でも、まあこの程度で済んで良かったのかもしれません。
その後、徒歩で帰宅するのに5時間かかりましたが…

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...