2021年3月24日水曜日

fire HD 8 Plus

Amazonプライムセールの本命が、このタブレットでした。















今まで使用していたお風呂タブレットがOSが古くなりすぎたのか、YouTubeアプリは起動すると更新を求められるがGooglePlayでは最新と表示されおかしくなったので、もう限界と判断して購入です。


 一緒に防水ケースも購入。 ケース越しは少し使いにくいけど、これでお風呂でもゆっくりできます。













LEDランタン

 Ankerのポータブル電源と一緒に購入したのがLEDランタンです。

LEDランタン USB/電池式/ソーラー充電式 キャンプ用 4モード切替 高輝度 7色雰囲気ライト 吊り下げ 懐中電灯 ポータブル 軽量 防水 防災 応急 停電 登山/夜釣り/ハイキング 折り畳み式 卓上 小型

とかいう製品。

LEDランタンはこの頃にも購入しましたが、これはソーラー充電も可能な代物でそこに惹かれて購入です。















Ankerのポータブル電源はパススルー充電(?)に対応しているらしいので、充電しながらLEDランタンにも充電してみます。












中央部を引っ張ってみてライトを着けてみましたが、思っていたよりも明るくてこれなら停電時も十分対応可能と思いました。





Anker_PowerHouseⅡ400

今日(3/24)届いたのは、 Amzonプライムセールにつられて購入したポータブル電源でした。














元々、Jackery400を狙っていたのですが、こちらの方が安かったので値段に引かれてつい。…

Ankerだからそんなに酷い製品では無かろうという推測と、前作PowerHouseよりも随分改善されていたので購入です。

購入直後に見ると、バッテリーが20%位しか充電されていなくて、5~6時間かけて80%まで充電しました。

これで首都圏直下型地震が来ても大丈夫かな? でも、今度はソーラーパネルが欲しくなって来た。


白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...