2020年6月27日土曜日

Xiaomi電動空気入れ

本日(6/27)、中国から約3ヶ月かかって届いたのは、Xiaomiの電動空気入れでした。






















ぱっと見はiPodに似ているのですが、結構厚みはある。
早速、車に試して見たのですが、元々あまり空気圧が下がっていないせいかあっさりと終了。
動作音自体はそれなりにするので、昼間でないとやはり使えないかな。
自転車などにも使用可能らしいので、今度試してみよう。


HAYLOU GT1-plus

本日(6/27)届いたのは、安いTWSです。
ジョギングに無くしてもショックが少ないようにと、購入しました。


















AVIOTのT-01dと比べると、丸まっている分少し滑りやすいかな。
音量調節もイヤホン自体だと出来ないし。

あと、センサーがタッチ式のため、ジョギング中などに汗をぬぐおうとして触れてしまう事がよくありました。
















まあ、安いので使い倒そうと思います。

2020年6月20日土曜日

Redmi Note 9S

本日(6/20)届いたのは、XiaomiのRedmi Note 9Sでした。

元々はIIJを使っていたのですが、お昼時間帯に遅くなる事が多々あり、OCNでセールをしていたこともありMNPで乗り換えです。






















画面は大きいし、バッテリーも自分の使い方だと3日間位は保つし。
(その分、重いかもしれないが)
Xiaomi端末はそれ程省電力では無かった気がしていたのですが、SnapDragon 720Gのおかげなのか、想像以上に保ちますね。
カメラは期待していなかったが、GoogleCameraが使えるので入れてみましたが標準カメラとは随分違って遊べますね。

これは、久々に当たりな端末な気がします。

2020年6月14日日曜日

WorkMan ポケッタブルライトトート

本日(6/14)、購入したのは、ワークマンのパタゴニア風バックパックです。






















さすが、ガテン系。 YKKが誇らしげに主張しています。


















中はこんな感じ。 折りたたみ式なので、素材は薄く、あまり重いモノは危険かな。



















今年は、これがメインになりそうです。















白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...