2019年5月6日月曜日

掛川城

高天神城の続きです。

高天神城の後、御前崎まで行って見たのですが、すでに観光客で大混雑。

諦めて、さっさと今日の宿泊地である掛川駅近くのホテルへ向かったのですが、まだ少し時間があるので、掛川城へ寄ってみました。

















なんか、見学コースによって微妙に料金が違うらしい。
面倒なので、天守閣だけに行くことにします。


















近くで見ても、高さはそれ程ないけど結構綺麗な天守閣ですね。



















やはり、眼下に街が見えるのは気分がいいですね。


















ご当地デザインのコカコーラ。 コーラなんて普段飲まないのに…





















そして、今夜のホテルへ。
ホテルは少し古さを感じましたが、駅近とGWの値段を考えると及第点ですかね。

















次の日は、GW最終日にもかかわらず、東名で全然渋滞に遭わずに帰ることができました。
(予想は大外れだな。)


高天神城

今年(2019年)のGWに行って来たのは、掛川近くになる高天神城でした。

朝5:30には起きて、早々に首都高を抜けて東名に入ります。

鮎沢PA(たぶん)で富士山を見ながら朝ご飯です。



その後も、渋滞にあう事無く9:00過ぎには目的地へ到着です。
(なにげに、燃費は過去最高にいいかも)

















北側の駐車場に車を止めて、準備万端でいざ城へ。



















この絵だけみると、まるで天空の城みたい。



















一寸だけ急な階段を上ると、狛犬が。

















そして、その奥には何故か牛が鎮座していました。
(写真だとわかりずらいかもしれません)





















天辺(?)にあるお社からは結構見晴らしがいいです。

















その側の道を行くと…


















城が落城した際には、この奥の道を馬を駆って逃げたらしいけど、本当か?

















ここからの方が、眺望は結構いいですね。

















神社とは反対側の本丸跡へ来ました。

















平野に作られた城とは違い、なにもそれらしい跡は無いですね。




















というわけで、南側の門まで下ってきて終了。



うーん、事前の情報収集が手抜きすぎたか、期待値が高すぎたのか。
すこし、物足りない結果でした。




2019年5月1日水曜日

Watch GT用ベルト2

今日(5/1)届いたのは、ステンレス製ベルトになります。













皮のベルトも良いのですが、これから夏に向けて辛くなるのでステンレス製も買いました。
長さの調整が少し面倒でしたが、これで暑くなっても大丈夫でしょう。

白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...