2013年6月2日日曜日

ホイールがり傷の修理

もうだいぶ前ですが、日帰り銭湯の駐車場から出る時にやってしまったホイールの傷を修理する事にしました。

買って来たのは、コレ。
実は、近所のオートバックスやYellowHatにも無くて、J'msでようやく見つけました。




マップランプのLED化のついでにシートを貼ってみました。














うーん、何か微妙。
ホイールが汚れているせいかもしれませんが、結構目立ちます。

まあ、修理するほどでも無いので、しばらくこれで行きますか。

マップランプのLED化

久々に、W203をいじってみました。
と言っても、忘れていたマップランプのLED化しただけですが。

まずは、Amazonで物資を調達です。
LEDポジション球 T10 5SMDです。 2個で250円と激安でした。





次は、T10×42mm 8連 で、こちらは 800円でした。
少し高いだけあって、包装も丁寧でした。



















早速、交換です。

カバーを外して、左右両側のレバーを押すと外れます。



















LEDには+-の極性があるのに、何で何も書いてないのでしょう?
フロント側はお試ししても着かなかったのでつけ直ししました。

これで、ようやく室内灯が全部LED化出来ました。

が、トランクルーム用のフェストンは固くて外せずに断念。
モノはあっても外し方をもう少し調べます。




白丸魚道

 本日(7/15)は、奥多摩湖の手前にある白丸魚道へ行って来ました。 らせん階段を降りて行きますが、下の方に行くと急に足下が濡れていて周りに人がいない状態で行くと結構ビビります。 降りた先には先客が居ました。 魚道と言っても、結構急な感じで「こんな所を本当に魚が通るのか?」と思っ...